ファミリービジネスとホロン(holon)

「ホロン(holon)」という言葉を聞いたことがありますか?

“holon”は、哲学者アーサー・ケストラーの造語です。「全体」を表す”holos”と、「部分」を意味する”on”とから創られました。

哲学、科学、テクノロジーの世界では、歴史的に「部分論」と「全体論」とが対立してきました。部分論は、物事を要素や部分に分解して、事象の本質をとらえようとします。一方、全体論は物事を要素や部分に還元するのではなく、物事全体を丸ごと把握しようとします。その2つのうち、科学やテクノロジーの世界では部分論が基本的に勝利してきました。

一方ホロンは、全体論にも部分論にもくみしません。全体と部分の両方を合体させ、両方を肯定します。ホロンは、部分と全体の対立に終止符を打つ理論です。

ファミリービジネス(FB)は、「ビジネス」「オーナーシップ」「ファミリー」の〈3つの部分/要素〉からなる〈1つの全体〉です。

ですので、FBをそのまま/あるがまま理解するには、ホロンの考え方が大変フィットします!

ホロンからすると、ビジネス、オーナーシップ、ファミリー3要素のどれが機能不全に陥ってもFBは上手くいきません。が、同時に3要素が機能するだけでも足りません。3つがまとめられ昇華されて、1つの全体になる必要があります。

「全体」の視座がないとどうなるでしょうか?どんな不具合が生じるでしょう?

3要素がケンカし始めたり、断片化されたりします。

たとえばビジネスが言います。

「ファミリーさん、ビジネスファーストでお願いします!商売が上手くいかないと、あなた食べていけないでしょう?裕福になれないでしょう?」と。

一方、ファミリーが語ります。

「ビジネスさん、いいかげんにして。いつまで、どこまであなたに尽くせばいいの。もう疲れました。裕福になったけど、心は幸せではない」と。

その間隙(かんげき)を縫ってオーナーシップが独り言をつぶやきます。

「2人のケンカに巻き込まれないようにしよう。クワバラクワバラ。黙っていて配当金がもらえれば、それでいいや!こんな2人を見ていたらFBを承継する気持ちは失せてしまう。好きなことしよう」と。

これが全体性のない「3要素」だけの、よくある低俗な思いの一例です。

3要素の間につながりも、コミュニケーションも、対話もなく、断片されています。まるで、関係の悪い夫、妻、子どもから成るバラバラ家族のようです。程度の差はあっても、どの要素も自己中心的、自己愛的でワンマンです。

今までのビジネス・コンサルティングは、3要素のうち「ビジネス」を排他的に利してきました。それは非ファミリービジネス向けのものです。

が、ビジネス・コンサルティングがどんなに良質でも、「オーナーシップ」や「ファミリー」との対話を意図しなければ、ファミリービジネス(同族企業)『全体』の支援にはなりません。「オーナーシップ」や「ファミリー」とのつながりをないがしろにし、3要素間の関係を断ちかねないためです。

これでは、FBの永続(サステナビリティ)は困難です。

かといって、「ファミリー」の支援を行えばいい、という単純な話しではありません。

ホロンの視座のないファミリー・セラピーは、ビジネスとの対立関係を生み出すだけになってしまいかねません。ファミリー・セラピーという代替案には、ビジネスの単なる「反対勢力」にしかならない危険があります。

そうではなく、ビジネスとオーナーシップとファミリーが1つになる必要があります。

ワンチームにならなければならない。

それにはビジネスも、オーナーシップも、ファミリーも、FBというチーム(全体)のメンバー(部分/要素)である、という自覚が不可欠です。

この時「俺 / 私こそファミリービジネス(の代表)だ」という自己中心的、利己的なワンマンさ、傲慢さを自己否定する能力が求められます。

部分/要素が、全体を乗っ取ってはまずい。

ワンマンさの自己否定は、成熟した健康なマインドがなければ叶いません。

未成熟で病的なマインドは傲慢になりやすく、問題を生みやすい。それがビジネスであっても、オーナーシップであっても、ファミリーであっても。

そうではなく、ファミリーは「FBのために自分たちは何ができるのか」、また「ビジネスにどう貢献できるのか」「オーナーファミリーとして、どんな理念をもって、どう振る舞うことがFB全体およびビジネスの利益になるのか」を考えるようにします。

ビジネスも、ビジネス上の利益に加えて「オーナーファミリーと良質な関係を育成させるにはどうすればいいか」「ファミリーの大切な思いをビジネスで実現するにはどうしたらいいか」を真剣に問い続けます。

ところで「メンバー」は英語で”member”ですが、「1つの全体の、再び(re)メンバー(member)になること」は、”remember(リメンバー、思い出す、想起)”です。

ホロンの視点は、ビジネス、オーナーシップ、ファミリーが、みなFBのメンバーであったことを想起(リメンバー)させます。

ホロンの見方からすると、FBが機能し、成功し、永続するには、ビジネス・オーナーシップ・ファミリーの3要素におけるWIN-WIN-WINの相互依存・相互交流しかありません。

それには3要素がそれぞれ健康な形で自己否定をし、ワンマン/ワンウーマンから、ワンプレーヤ―になって、ワンチームとしてまとまることが欠かせません。

この考えのもとに、私たちはFBに奉仕するファミリーセラピーを行っています。

この時に大切なのは「オーナー」、特に「オーナ&社長」が、FBをホロン的にとらえることのできるようになる点です。

それには、オーナーのマインドの成熟が欠かせません。これには「オーナーコーチング(owner coaching)」が推奨されます。

あなたは、FBをホロン的にとらえる視座にご関心をいだかれましたか?

Top