日本型プライベートバンキングのファミリービジネスへの貢献
私はかれこれ20年以上「プライベートバンキング」という業務に携わらせていただいておりますが、そもそもプライベートバンキングとは何か?どのように社会に貢献にできるのか?ということをずっと自身に問いかけ・悩んでまいりました。
現時点ではまだ明確な答えを見つけられずにいます。ただ自身の経験から「ファミリービジネスに大きく貢献できる」と確信できるようになりました。
後述、何故私がこのような思いに至ったか、諸般述べさせていただきたいと思います。
一般的に、プライベートバンキングといえば富裕層の方々に対して、資産全般のアドバイスを中心とした資産管理業務・資産運用業務、事業や資産の承継コンサルティング業務、次世代への人材育成を勘案した海外留学等の非金融・コンシェルジェサービス等・・・の業務を思い浮かべる方が多いかと思います。
また、プライベートバンキングは欧州では歴史は古いこともよく知られています。日本国内でも、外資系、銀行・信託・証券系、独立系や本部機能として同業務を配置する金融機関等スタイルは様々なようです。
このような状況を考えてみると、「日本国内ではプライベートバンキングという業務がまだまだ確立されていないのではないか?」と感じています。どの国内の金融機関も同業務においては試行錯誤しているように思われます。
確かに日本国内では金融行政上ファイアウォール規制があり、銀行・証券・信託の各業務をプライベートバンカーがワンストップでサービス提供できない点や企業内プライベートバンカーが配置転換・転勤と余儀なくされ、本来の「次世代を跨ぎクライアントと永続的な接点を継続することが難しい」といった現実的な課題は存在します。
私自身は幸運なことに企業内のプライベートバンカーではありながら異動等がなく、長くファミリーとお付き合いをさせていただいています。そのような環境下、ファミリーに関して根本的な事象に気づく機会が多くなりました。
それは、「ファミリー間であるが故に、コミュニケーションが十分になされていないことが多い」ということです。
FBAAでの学びの通り、日本の企業の90%以上がファミリービジネスでありスリーサークルモデルに基づくとファミリーの収益の源泉は概ねファミリーが運営する企業そのものであり、そのビジネスはファミリーの理念に基づいて経営されているものです。
ファミリー各個人が株主であり、代表者を含め役員がファミリーであることは多いです。しかし乍ら、ファミリー間のコミュニケーションが十分になされていないことから、肝心のビジネスにも支障をきたしている事象が多いのが事実です。
自身のクライアントからオファーで最近も実際にあった事例をご紹介いたします。
ファミリービジネスである上場企業ファミリー当主から「顧問税理士を変えようと思う。貴方から孫に話してもらえないか?」
また別の企業オーナーから「不動産を購入したい。君から家内に声をかけて家内との話し合いの機会をセットしてもらえないか?」
更に別のファミリー当主から、「甥が会社の株主であるが、経営には参画していない。朝日奈さんから何とか株式を譲渡するように口説いてもらえないか?」等・・・
私自身は、「同じ身内なのに、同じ屋根の下に住んでいるのに直接話す機会が多いはず。何故、話し合いすることができないのか?」と思っておりました。
このような事象が多いことから、自身が家族とのコミュニケーションをきちんととれているか、翻って考えてみたところ、確かに家族とは距離が近すぎて本当に思っていることを直接話せていることは意外と少ないことに気づきました。
これは日本人の忖度やつつましさという特性に由来しているのかもしれません。心理学的なことはわからないですが思っていることを近しい人にダイレクトに全てやりとりできていないことは確かです。
このような家族間のコミュニケーションを円滑に進めることに寄与し得る、程よい距離感にいるのがファミリービジネスアドバイザーやプライベートバンカーではないかと思われます。従って、極めて重要な立ち位置の存在であると言えます。
このような存在を「親族外番頭」「社外番頭」又は「日本型プライベートバンカー」と銘打ってもよいと考えています。
私自身、金融機関に身を置くプライベートバンカーであるが故に、ファミリーや事業へのアドバイスが金融の側面に偏重してしまう傾向にあります。この点は猛省しないといけません。
次世代やその次の世代まで長くファミリーとお付き合いをするプライバートバンカーは自ずとファミリービジネスに寄り添うFBAAのコンセプト・FBAAでの学びと極めて相性が良いと言えます。
子々孫々の繁栄を願わないファミリーの長はいないはずです。AIがどれほど発達しても、ファミリービジネスアドバイザーやプライベートバンカーの役割は今後更に大きくなってくるものと思います。
Author Profile
1991年 大阪外国語大学(現 大阪大学)
インド・パキスタン語学科ウルドゥ語専攻 修了
同年 (株)富士銀行(現 みずほ銀行)入行
外国為替渉外業務/マルチメディア業務部/プライベートバンキング部 勤務
2001年 安田信託銀行(現 みずほ信託銀行)に業務出向
2005年 (有)アセットサポート設立 代表取締役就任
2006年 東京建物不動産販売(株)入社
2008年 都市銀行入行
参事役 プライベートバンカー(現職)
ファミリーオフィス 合同会社まるたけ 代表
①ファミリービジネスにおける事業の承継・資産の保全・運用に関するコンサルティング
②各種運用レポートのサマリーの作成
・宅地建物取引士
・金融財政事情研究会 1級ファイナンシャル技能士
・公益社団法人日本証券アナリスト協会 シニアプライベートバンカー/証券アナリスト
・一般社団法人全国古家再生推進協議会 再生プランナー