/ Zoom(オンライン開催)

FBAA第67回定例セミナー

2025年のFBAA定例セミナーのテーマは「時代の変化と挑戦」です。
気候や環境の変化、世界情勢の変化、テクノロジーの変化、過疎や高齢化の問題などの様々な変化の中で、倒産や廃業のニュースも多く聞かれるようになりました。しかし、長寿企業は様々な困難を乗り越え、永続的に発展をしてきたはずです。今回は一般社団法人ベンチャー型事業承継 代表理事 山野千枝様にご登壇いただき、変化のキーマンである「アトツギ」の今と可能性に着目してみたいと思います。

講師メッセージ

アトツギとは「先代から受け継いだ価値を、時代に合わせてアップデートすることで、その次の世代に託す時まで、存続にコミットする個人」。地域経済の未来につながるポテンシャルとして全国で注目を集めるアトツギ支援。若い世代のアトツギが抱える不安や課題、今求められるアトツギ支援のあり方についてディスカッション形式で行うトークイベント。

講師プロフィール

一般社団法人ベンチャー型事業承継 代表理事 山野千枝 氏

山野千枝(CHIE YAMANO)一般社団法人ベンチャー型事業承継 代表理事

1969年生まれ。関西学院大学卒業後、ベンチャー、コンサル会社を経て、スタートアップ・中小企業支援拠点「大阪産業創造館」の創業メンバーとして2000年より参画。
ビジネス情報誌の編集長として多くの経営者取材に携わる中、中小企業の後継者によるイノベーションに着目。
中小企業とスタートアップの中間領域「アトツギベンチャー」を日本のカルチャーにするというミッションを掲げ、2018年に一般社団法人ベンチャー型事業承継を設立。承継予定者の新規事業開発や業務改善を支援する。
「アトツギのための学びのプラットフォーム~ファースト」主宰。
関西学院大学大学院 経営戦略研究科/関西大学 非常勤講師。日本経済新聞「日経ウーマンオブザイヤー2021」受賞。
著書「アトツギベンチャー思考~社長になるまでにやっておく55のこと」(日経BP)、「劇的再建~非合理な決断が会社を救う~」(新潮社)。

開催概要

FBAA第67回セミナー(Zoom・オンライン開催)「これからの時代を生き抜く「アトツギ」の育成支援とあり方とは?」

日時:2025年5月9日(金)10:00~12:00
本セミナーはオンライン(Zoom)開催となります。

■オンライン講演スケジュール
 9:50 Zoom会議室オープン
 10:00 講演開始
 12:00 講演終了

  • 開催形式:一般(FBAA非会員)の方、FBAA会員ともにオンライン(Zoom)での開催
  • 参加費:一般(FBAA非会員)の方 3,000円、FBAA会員 無料
  • ※(お願い:FBAA会員の方は、FBAA会員サイトにてお申し込みください

一般(非会員)の方

一般(FBAA非会員)の方下記サイトPeatix(ピーティックス)からお申込みください。
当日の参加方法(Zoom情報)は、お申込みいただいた方にご案内します。

一般(非会員)の方はこちら

FBAA会員の方

FBAA会員の方こちら(会員サイト)から参加申込をお願いします(ログインが必要です)。
参加の登録及び当日の参加方法(Zoom情報)など、会員サイト内でご確認ください。

FBAA会員の方はこちら

個人情報の取り扱いについて

当協会がお預かりする個人情報は、以下の目的のために利用いたします。

  • 当協会が主催、共催、および協賛するセミナー、説明会、講座のご案内
  • 満足度調査等のアンケートのお願い
  • その他、ご本人に事前にお知らせし、同意いただいた目的

当協会のプライバシーポリシーはこちらを参照ください。https://fbaa.jp/privacy-policy

Top